さ~階段を上がり、2階へ
ここには、空間に浮いてる楽譜がありますよ、なんて曲でしょ(*^_^*)
ほんとは、ここは2階では無くて、1.5階で
ソファが置けるくらい広いホールになってる
ゆとりの空間
L型の手摺ですが
それが、これが、とっても難しいんですよ(>_<)
この為に、階段が出来てから実測に行きました。
どこが難しいとこか、解りますか??
私なりに、上手く問題を解決したと思っています(*^_^*)
実測もしたので、取付も行いましたが、ぴったりで問題無し!
綺麗に仕上がりました。
手摺の一番の用途は、転落防止です
機能はもちろん、大切ですから守らないといけません
それと、デザインは、こちらも大切なんですよ、
機能は、物質的な存在とすれば
デザインは、精神的な存在になります
どちらかに偏ってる物ではダメですが
あ~でも、幾分かデザインの方が強いかな
だから、機能性があり
良いデザインは、心があるように温かく感じます。
デザインには好き、嫌いがありますから
全ての人を魅了するものは、無いと思うけど
使う方が大好きで、満足出来る品物が、なによりも1番です
そんなデザインをこれからも創りたいな。
次は、面格子へ(*^_^*)
千葉県千葉市
この記事へのコメントはありません。