手摺の使い方

花台の続きです
連日発送していて、大人気!
L600mmのロートアイアン製の壁手摺
1本¥9,000円(税込・送料込)

でも、これ、どこに使うかですが?
それは~

まずは、玄関上がり框の所です
靴を脱ぐ時、壁に手を突くので
壁が黒くなります・・・・
その防止と安全の為にあるとすごく便利

それと、今回はバスタオル掛けとして
浴室の壁に取付しました

ここに引っかけて、干すことも可能です
無い時でも、絵になりますでしょ

石膏ボードの室内の壁には、ビスが止められる下地が
あるかどうか、事前に確認をしないといけないのです
いろいろな計測できる道具がありますので、確認
ただ、専用のピンを刺して見つけるのが良いです
それと、コンセントの左右どちらかには必ず柱がありますよ
その柱にコンセントは固定されていますので、

それで、下地のあるところは、付属のビス
下地が無いところはボードアンカーを使います
これもいろいろ種類があります
この手摺は、左右2か所で、それぞれ2か所止の4本で固定します
ボードビスでも2か所打つので、しっかりと固定出来ますよ

こちらの壁手摺は、実用的に使えます
他にも使い方があると思いますね
イデア次第(*^_^*)です。

こちらもありがとうございました
また、なにかございましたら
どうぞ、よろしくお願い致します。

神奈川県川崎市宮前区

PAGE TOP