開口部には

お話は続きます
今回もアカンサスラインです

室内の吹抜け空間
2階ホールにアールを切った
アルコーブ
そこに縦に細長い開口部があります

でも、スリットみないな開口部幅です、
アカンサスラインで、デザインをしましたが
はみ出しました(^-^)/
それを、中から見るのと、外からも見てください


狭い幅の中に、わざわざ入れなくても、
この方が飾りが大きくなるし開放的になります

四角いところに、四角いフレームを付けるのは、好きじゃない
もっと自由に、動きを付けて、躍動的な方が好き(^-^)/

アカンサスラインって良く使っていますが、私の造語です
 意味は、唐草文様の意味合いを込めています、
 検索しても、BlueTiaraが多く出てきますね(≧∇≦)/

空間の中で、印象深くしてくてるデザインです
いい感じです(^-^)/

お部屋の中の品々は、これまでで、後は外部です
また、ご紹介いたしまね!

東京都江戸川区

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログ

PAGE TOP